試験の結果分析を踏まえ、宅建士試験は独学合格可能か?

結果、得点は39点でした。

合格基準点が34点でしたので、余裕でクリアできています。

 

ただ、重要なのは50問中、自信をもって正解にたどり着くことのできた★★の問題がどれだけあったかということです。これらの問題は確実に過去問演習で正解にたどり着けていますが、残りの正解はどこかに不安定要素があり、ある程度ヤマカンで絞り込んでいる部分があります。

 

結論的には★★は26問でしたので、合格基準点にたどり着くにはあと8問正解する必要が出てきます。

この8問を確実に取れるかが合否の分かれ道になるわけですが、個人的には資格学校に通ったり、模擬試験を受けても厳しいのではないかと思っています。

 

資格学校の試験問題解説ではしたり顔で講師が正解は選択肢3等と語っていますが、実際に資格学校でその論点を説明し、議論していたかは相当疑問です。なぜなら、資格学校の講座は過去に出題された問題をベースに口座内容が構成されているからです。

そうでないと、学習範囲が膨大になってしまい、出題される可能性の低い分野まで勉強することになり非効率になってしまいます。

 

私が使用した問題集は過去問12年分が掲載されておりまたが、それでも見たことのない論点が出てくるということは資格学校でも取り上げられていない可能性が高いと思っています。

 

個人的には、宅建士試験は独学で合格可能と思います。過去問を数回やると、問題のくせみたいなものが感覚的にわかるようになり、なんとなくこっちが正解だろうな、というようなカンが養われてきます。この辺の感覚をいかに養えるかが合否のカギを握っているのではないかと思います。

 

資格学校に高いお金を払って通わずとも、参考書を読んである程度理解出来たらあとは過去問を繰り返しやって、過去問の論点を学習することと、★のような問題で、迷ったときに正解にたどり着くカンを養うことが大事だと思います。